10、水道
これは、いたって普通の水道の蛇口の画像です。水も問題なく出ています。
なにがミスなのかというと、水道から出た水を受け止めてくれる洗面台の長さが足りていないのです。
これじゃあ水が足にドバドバかかっちゃう!困った建築ミスです。
9、ホグワーツ
ホグワーツに行くためには、キングス駅の7と書かれた壁をすり抜けてホームホグワーツ急行に乗らなくてはいけません。
そのホグワーツへの行き方がもうひとつありました。それがこちらです。
きっとエスカレーターに乗って壁まで行くと、すり抜けてホグワーツに連れて行ってくれるのでしょうね!
8、ベランダ
「いい天気だなー」とベランダに出て外を眺めてゆっくりするのって気持ちいですよね。
でも、このベランダでそんなことをしたら大変なことになってしまいますね。
7、非常口
建物の中にいる時に、何か災害や事件が起きたときには、直ちに非常口から外へでることが第一です。
でも、この非常口は駆け込んでも、すぐに元の位置に戻るだけ何の意味もありません。
6、フェンス
公園の芝生が踏み荒らされないように、歩道ではないところにフェンスが張られているのでしょう。
しかし、途中でこうなってしまっては何の機能も果たしていませんね。おかげでこの近辺だけ芝生がボロボロ。
5、遊具
子供向けの遊具の写真です。おそらく椅子の上に座り、下の土台を回してコーヒーカップのように遊ぶのでしょう。
しかし、これではどうやっても回転させることができませんね。無理やり回したら大変なことになってしまいそうです。
4、エスカレーター
またエスカレーターの登場です。今回のエスカレーターは壁になっているなんてことはありません。
しかし、通過するためにはかなり姿勢を低くしなくてはいけないようです。
途中でしゃがまなくてはいけないなんてなんだかマリオにでもなった気分ですね。
3、ゲート
家の庭に付けられている玄関ゲートです。「ゲートを閉めて鍵をかけるように」と注意書きが張られています。厳重ですね。
しかし、少し離れてみるとこのゲートが何の意味もないことがわかります。予算の都合でしょうか・・・。
2、スロープ
一見何の問題もない車いすの人が段差を超えるために欠かせないスロープ。
しかしよく見てみると登った先に手すりがあり、どうやっても通ることができなくなっています。
1、スロープその2
またまた、スロープです。登った先は普通なのですが、入り口に難があるようです。
上から下ることはできても、道はなく、下からは入ることすらできません。何のために作ったんでしょうね。
最近のコメント